【リビング学習】成績が上がる?環境も考慮して学習机選びを考えてみる。
かなり前になりますが、
こんな記事を投稿しました。
無印がいいかも?経験してわかった【学習机】の選び方とそのポイント!
よく見ると、
約1年前になります。
そのときは、
子どもの学習机選びの真っ只中で、
備忘録的に、
そのときの勢いで、
一気に書き上げた感がありました。
さて、
その学習机ですが、
今も当然使用されてはいるものの、
子どもの部屋が寒いという理由で、
宿題は専らリビングです。
いわゆるリビング学習です。
(写真はイメージです。)
子どもの学習机を購入以前に、
そうなることも予想してというか、
うちのリビング(LDK)には、
大きめのダイニングテーブルを配置してあります。
そして、
そのLDKにはソファーは置いておりません。
(狭く感じることが理由です。)
話を戻して、
そのダイニングテーブルでは、
僕も作業を行いますし、
子どもも宿題をこなします。
「せっかく無印の学習机を買ったのに・・・。」
などとは一切思いません。
何故なら、
土日の昼間等は使用してもいますし、
教科書やノート類の収納場所でもあります。
宿題や勉強は、
リビング学習でもいいのかな、
と思います。
正式には、
ダイニングテーブルですが・・・。
それはどうでもいいとして、
リビング学習は、
悪くないと思います。
妻も僕も居ますし、
わからないところがあれば、
すぐ聞くことができる。
親としては、
子どもの様子を見ながら家事ができたりします。
そのときは、
テレビはつけていません。
というか、
常に、
それが良いか悪いかは別として、
一人で集中して、
というよりは、
温かい場所で、
あたたかく見守れる環境が親と子どもにとって最適かと感じます。
『 親 』という漢字は、
『 木 』の上に、
『 立 』って、
『 見 』る、
という成り立ちにもなっていますしね。
ちなみに、
このリビング学習について、
僕と妻の周りにも聞いてみると、
同じような親御さんが大半でした。
昔ながらの大がかりな、
親からしてみれば、
いかにも勉強してください、
というような学習机は、
最近ではあまり需要が少ないのかもしれません。
主流としては、
コンパクトな設計や、
無駄を省いた必要最低限の機能だったり、
小学校から中学校と高校、
そして大学や社会人になっても使えるような、
シンプルな学習机が定番になりつつあるのかもしれません。
そうなれば、
リビング学習も定番になりつつあるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=Yx2K38aFFFs
色々な意味で、
クセも無く、
シンプルな、
無印良品は良いと思います。